緊急事態宣言?ようは暇っしょ そうなってくるとギガが気になって気になって
飲食がコロナさんで時短営業を迫られて切羽詰まっています。
また今回の緊急事態宣言でさらに厳しい手打ちを受けることになりそうです。
営業停止してももらえるお金が微々たるものではなかなか協力するのも二の足を踏むかもしれません。
多くの店舗は経営が?か△?では?と思っております。
飲食に関しては政治家さんがあまり積極的に関与しようとしてません。
観光業とはえらい違いです。。
そうなってくるとスマホの消費が伸びてきます。
気になってくるのはギガです。
お話していても月に何ギガ使うなんてよく聞く会話です。
今の20代前半位の世代は20ギガなんてあっという間です。
なぜならば動画があるのですから。
しかし世代的にはギガと聞くと大型トラックを連想してしまいます。
旅行するにも調べます。
そうなってくると気になるのがギガです。
北海道とかヤバいです。
そろそろ夕張メロンの時期です。
ホームレスのおっさんがと図書館で時間つぶしてたのは昔のお話です。
今のホームレスの人はスマホ持ってたりします。
日雇いバイトなんかでもスマホないと雇ってくれません。
そうなってくると気になるのがギガです。
かんじんの所でアプリが使えないとかなってくると。
お仕事に就けなくて死んじゃいます。
ギガギガギガ
月額なんぼなんてのも最近は多いです。
大阪にはなんぼやなんていうお店もあります。
ギガ月額いくらというのが出ましたが、いまだに無料Wi-Fiスポットも健在です。
リモートワークの発展でWi-Fiは必要不可欠です。
まあ持ち歩いている方もおられますが。
コロナでリモートワークなんて言葉もありましたがその昔はノマドなんても言われました。
高知の片田舎でなんて本を出した方もおられましたね。
イケダハヤトさんですね。
パソコン一台でなんていったら怪しい響きですが、
リモートワークと言えば聞こえはいいですね。
zoomやline gmilでもリモートできます。
スーツ着たまま 張りぼてなんてのもできます。
パソコンでやる作業もスマホで結構できるようになってきました。
堀江貴文さんなんてタクシーでスマホでやってるなんて言ってました。
電車にのったらスマホばかりです。
皆目の前のスマホの世界に夢中です。
触ってない人のほうが少ないです。
公園で寝そべってスマホなて人もいます。
マスクしてジョギング中にもスマホ。
そうなってくるのが気になるのがギガ数です。
ベーシックんカムでお金配るかもしれません。
特例給付金で全国民に10万円とか。
そうなってくるとスマホお金×人もいるでしょう。
僕のお友達は10マンの自転車買ってました。
それでこの間大阪から若井田まで焼肉食べに行ってました。
よく紹介されてる駅にあるお店です。
ヨガしてる間もスマホ使ったりします。
今はどこでもスマホ使う時代です。
不要な外出は控えましょうと言われています。
スポーツジムでもマスク着用でトレーニングにいそしんでします。
スマホ見ながら筋トレしてるとギガが気になってきます。
無職の人でもスマホ持てます。
当然ですが無職にも二つあって無職ってことになってる人とホントの無職。
その昔はプータローなんて言われました。
そこからフリーターなんて言葉も生まれました。
自宅警備員、自営?まあスマホ持ってます。
スマホでWi-Fiが使えない場所なんてほとんどないのではないでしょうか。
コンビニ スーパー ドンキ 百貨店 カフェ ショッピングモール ドンキ
昔ながらの飲食店やエッチなお店なんかはWi-Fi置いてないこと多いです。
Wi-Fiを使えばギガを気にすることはありません。
たとえあなたがネットカフェ暮らしでギガに困っていてもWi-Fiであれば使い放題です。
飲食店でもWi-Fiを置いてほしものです。
あっという間に通信制限です。
そうなってくるとスマホがネットに繋げなくて発狂寸前です。
ギガに乗りながらスマホでこれから行く所を調べる。
そうなってくると気になるのが通信制限です。
スマホに気を取られてオービス光らせる人ははたしているのでしょうか?
運転中のスマホ操作は脇見運転になります。
ぶるつうすも使っていってネットも使って。
グーグルマップ使って。
lineやメールが来て、
ツイッターやって。
でも一番ギガを食うのが動画です。
どうやってギガを節約すればよいのでしょうか。
最近は富山で豪雪です。
東海北陸道通行止めになりました。
その前は関越が通行止めです。
こんな時に通信制限になったら、
ギガが足りなくなったら
恐ろしいですね。
リモートお申込みで安心です。
ウイルス対策もばっちりしています。
スマホタップで公式サイトにリンクしています。
今年度はえべっさんの福男も中止になりました。
例年であれば門が開いたら境内へダッシュする男性のすがたが見られました。
テレビの取材はてんこ盛りでした。
みなテレビを見ずにスマホを見るようになってきています。
暇つぶしにやってることといえばすまほいじり。
ネットにアクセスしています。
漫画やアニメもスマホで見る時代です。
電子書籍電子コミックが数年前に生まれました。
ノートや動画でも漫画を配信してる人は山のようにいます。
無料でも見れるコンテンツにあふれています。
そうなってくると気になるのはギガです。
大型トラックのギガではありません。
ギガばかり所有している運送会社もあります。
昔からいすずと付き合いが深いのか?
ギガのターボの音つて独特な音しますよね。
プロフィアなんかとは違います。
トラック好きな方ならエンジン音でメーカー名も分かりますよね。
ギガマックス エアサス 最初に出た時は衝撃的でした。
ちなみに僕が最初に乗ったギガはエアサスではなかったんです。
それで四国から東京によく行ってました。
21歳から大型乗り出しました。
最初はプロフィアで次がギガでした。